1月のクラフトは例年通り干支飾りから。ウサギの粘土細工をご利用者様それぞれに型取られ着色し仕上げられました。
外出プログラムでは近所の神社やお寺へ初詣に。職員も隣について安全に配慮しながらお参りをすることができました。
節分の準備のためにご利用者様にそれぞれ鬼のお面を作っていただきました。
節分当日はお庭で豆まき。鬼は外、福は内と大きな声を出しながら豆を投げ、「童心にかえった思いだよ」と漏らすご利用者様も。
音楽ボランティアさんにも日々ご協力いただいています。
2月にはウクレレで演歌や歌謡曲を歌い練り歩くマックさんとそのグループ、マックファミリーの皆様にお越しいただきました。
ハワイアン以外で聴くウクレレの音色と、マックさんのおおらかな歌声で穏やかかつ賑やかな午後の一時を過ごすことができました。
2月の終わりには羽根木公園や豪徳寺まで梅の見物に。
気候が暖かくなってきたためか、週の初めと後ろでは梅の花の開き具合も変わり、
「もう少しで満開ね」
「今日が一番の見ごろね」
「来週にはおしまいだね」と、それぞれの曜日のご感想が飛び交いました。
いずれの日も天候に恵まれ、春の息吹を感じながらのんびりと過ごされました。