昨年のお正月、粘土で干支の酉を作りました。
で、今年は「戌」です。
酉よりも難しそう…。
粘土をこねながら、犬の写真を見たり、飼ってた愛犬を思い出したりして
まずはイメージ作りから。
おっきな犬?ちっちゃな犬?
耳は立ってる?ねてる?
しっぽはふさふさ?細い?
立ってる?お座りしてる?寝そべってる?
「うちのロンはね、子どもが帰ってくる足音で耳をピン!とするんだったの」
そう、クラフトは脳トレでもあります。
丸めた粘土から、少しずつ頭や尻尾をひねり出しだんだん姿が出てきました。
「あらー猫になっちゃった!」
大丈夫、直せるのが粘土のいいところ。
目と鼻はマジックで、耳はアクリル絵の具。
竹箸の先でチョンチョンチョンと絵具を置くと梅になります。
お正月飾りらしく、赤い和紙の首輪をつけました。
「かわいいー」
「○○ににてるー!」
それぞれ、なんとも愛らしい。
互いの作品を見せ合ってワイワイ話すのも楽しい時間です。
「今年1年見守ってね」
「来年の亥はもっと難しそうね」
「気が早いわよ」
一仕事終えた後は、達成感の笑顔です。
皆様、元気で十二支揃えましょうね。